top of page
みんなで
たのしく
いっしょに
太鼓を叩こう

わんぱくNews

わんぱくNews

祭りを生きる

和太鼓祭音 30周年記念公演

「祭りを生きる」

◆会場

​エポック中原ホール

◆入場料

S席:2,500円

A席:大人2,000円/高校生以下1,000円

◆​日時(2回公演)

2025年12月27日(土)17:30-20:00

2025年12月28日(日)10:30-13:00

平間わんぱく少年団共催として出演します。

祭り 心寄せ合う場所
それぞれの地域に生まれ 根づき
人々のよりどころとなった
こんどぼくらは 祭りを舞台にのせる
祭りを紡いできた 歴史を背負い
祭りを生きた人々の
​熱い思いを届けたい

♪​最近の活動♫

子分祭り4
子分祭り5
子分祭り2
子分祭り6
子分祭り3
子分祭り1

平間こども文化センターの「平間こども文化センター祭」に出演しました♪

2025-09-27(土)

太鼓の習いごと??

「平間わんぱく少年団」では

4月から年長になるお子様~小学6年生のお子様を対象に

日本各地に伝わる伝統的な太鼓や民舞を教えています。

実は太鼓が子どもに与えるメリットは大きく、

リズム感、集中力、協調性を養えることはもちろん、

体を動かすため体力向上にもつながり、さらには日本文化への理解を高めることができる、

​いいことだらけの習いごとなんです。

平間わんぱく少年団って?

「平間わんぱく少年団」は神奈川県の中原区にある平間を拠点に

学童保育の延長で子どもたちの居場所として1979年に誕生しました。

八丈島太鼓
跳ね娘踊り
ぶち合わせ太鼓

小学生を中心に日本の各地にある伝統的な太鼓や踊りの演目を

拠点である平間で練習しながら、様々な場所で舞台として発表しています。

​​​とても個性的で日本ならではの習いごとで

ぼくたち、私たちといっしょに活動してみませんか?

少年団の活動

拠点である平間周辺はもちろん

​依頼を受ければ、遠方でも舞台公演をしています。

国際交流1
国際交流2
舞台での舞の様子

公演は国内のみ限定ではなく​、希望者は海外で開催される交流公演にも参加できます。

実は、国内でも海外の方たちと積極的に交流しているグローバルな団体でもあります。

​継承団体である「祭音」と合同で、これまでに様々な舞台を行ってきましたので

​その一部を紹介させてください。

入団したファミリーの声

わんぱく少年団に入団してくれたファミリーに

​「入団したきっかけ」「入団してよかったこと」「わんぱく少年団の魅力」を聞いてみました。

入団を迷っている方は、ぜひ見てみてね!

ファミリーインタビュー1
ファミリーインタビュー4
ファミリーインタビュー2
ファミリーインタビュー3

和太鼓 祭音について

小学生を卒業したメンバーたちの「まだ太鼓を続けたい」というメンバーの声を受け
わんぱく少年団の継承団体として
伝統芸能の継承・舞台公演を中心に活動する、
​1995年に誕生したのが
和太鼓 祭音です。

祭音舞台
祭音舞台
中山太鼓
祭音舞台

平間わんぱく少年団から卒業したメンバーを中心に多数のメンバーが在籍していますが
和太鼓の経験がなくとも、祭音からスタートをきることももちろんできますので
​ぜひ、祭音のサイトも覗いてみてください。

わんぱく ロゴ

平間わんぱく少年団

神奈川県川崎市中原区上平間 346-3
TEL:044-533-7470
メール:matsurine1995@gmail.com

  • Facebook
  • Instagram
  • X

Copyright(C)2025 Hirama-Wanpaku-Syonendan All Rights reserved.

bottom of page